過去のトピックス
| 平成29年度 | 平成28年度 | 平成27年度 | 平成26年度 | 平成25年度 | 平成24年度 | 平成23年度 | 平成22年度 | 
| 平成21年度 | 平成20年度 | 
平成30年度
平成30年7月18日 平成30年度 エネルギー・環境・情報工学特論講義
 アジア人財AQ プログラム(産業工学コース)の目玉講義の一つである「エネルギー・環境・情報工学持論」では、今年度も電機、機械、化学、材料等の日本を代表する企業の技術者、経営者から各産業におけるエネルギー・環境・情報分野の先端的取り組みの実例をご講義いただきました。
      
      
    
| 講義日 | 企業名 | 講義題目 | 
| 4/11 | 三菱重工業株式会社 | 船舶における騒音の予測技術と対策について | 
| 4/18 | 三菱重工業株式会社 | 大型風車用低騒音翼の開発 | 
| 4/25 | 三菱重工業株式会社 | 化石燃料を用いる高効率発電 | 
| 5/9 | 経済産業省九州経済産業局 | イノベーション政策と地域・技術・経営:Connected Industry時代におけるものづくり | 
| 5/16 | 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 | レシプロエンジンによるエネルギーソリューション技術 | 
| 5/16 | 三菱重工業株式会社 | 石炭ガス化複合発電 | 
| 5/23 | 株式会社 構造計画研究所 | 社会シミュレーションの実践 | 
| 6/6 | 東芝インフラシステムズ株式会社 | ITS (Intelligent Transport System) & its Sensing Technology | 
| 6/13 | 旭化成株式会社 | コンピュータを用いた環境と人に優しい素材設計技術 | 
| 6/20 | マンディーゼルアンドターボ日本株式会社 | 舶用エンジンにおける環境対策について | 
| 6/27 | トヨタ自動車九州株式会社 | トヨタ自動車九州の環境取り組み | 
| 7/4 | 株式会社安川電機 | 安川電機における環境に配慮したものづくり | 
| 7/11 | ギガフォトン株式会社 | 最先端短波長光源(DUV/EUV)と半導体製造への応用 | 
| 7/18 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | クリーンコール高効率発電技術について | 
    
平成30年4月11日 アジア人財プログラム11期生参加決定
 アジア人財プログラム(産業工学コース)参加学生の選考面接を終え、11期生の参加学生20名が決定いたしま
      
    
平成30年3月29日 平成30年度アジア人財11期生募集について
 応募受付は終了しました。    
      
   
    
  
 九州大学アジア人財プログラム
九州大学アジア人財プログラム  
    
