研究室紹介

宇宙輸送システム工学研究室

工学研究院 航空宇宙工学部門

工学府 航空宇宙工学専攻

工学部 航空宇宙工学科

宇宙輸送システムは、地球から宇宙そして宇宙空間での効率的かつ安全な移動を実現するため、宇宙開発において非常に重要な役割を担っています。特に近年は、科学技術・商用衛星ともに打ち上げが急速に活発化し、小型衛星による宇宙開発、科学目的の深宇宙探査、宇宙往還機による宇宙旅行など、多様な目的において、宇宙輸送への関心と需要が高まっています。打上げ・軌道投入・運用・再突入・着陸といった各段階において、宇宙機やペイロードは地上と異なる特殊な環境に曝され、様々な技術・環境・予算的制約の中で、いかに安全を確保しながら最大限の性能を発揮し、ミッションの目的を達成するかが宇宙輸送の鍵となります。このためには、物理現象とその影響を正確に理解し、それらを考慮した技術開発と設計を行うことが不可欠で、当研究室では、JAXAや国内外の機関と連携し、将来型宇宙輸送の実現に向け、数値解析・理論・実験と最適化・機械学習・超並列演算といった先進的手法を融合させた多角的アプローチを駆使して、システム・ミッション・推進技術に関する研究を行なっています。

スクラムシ゛ェット(超音速燃焼)エンシ゛ン内の流体・熱力学的現象

月・火星への将来型宇宙輸送ミッションのシーケンスと環境の概要

所属教員

小川 秀朗 准教授 /新本 康久 助教 /Suk Hyun Yeo 助教 /高尾 勇輝 助教(特プロ)

主な研究テーマ

  • 極超音速飛行のためのスクラムジェット・複合サイクルエンジンの空気・熱力学的解析
  • 宇宙輸送のためのロケット・イオン推進エンジンの熱流体・電磁気学的解析と最適化
  • 機械学習・超並列演算を活用した宇宙輸送ミッションの多分野統合システム最適化
  • 先進的宇宙輸送技術の設計開発と特性・性能評価ならびにミッション成立性検討
« 戻る