名称:工学部海外留学報告会2025
日時:2025年11月12日(水)16:30-@総合学習プラザ
詳細:https://www.eng.kyushu-u.ac.jp/topics14228.html
「留年」「奨学金」など気になることがあれば質問もできますので、留学を検討中の方はぜひ参加してください。
工学系国際推進室に個別留学相談を行いたい方は、可能な限りこちらから事前予約をお願いします。
・九大生のための留学情報ホームページ「Global Gateways」をぜひご覧ください。
問い合わせ先:国際部留学課海外留学係 ryugakuinfo@jimu.kyushu-u.ac.jp
九州大学国際部Global Gateways [九州大学ホームページ]
★希望留学先に関わらず、まずは以下のデータを締切までに揃え、工学系国際推進室(kotio@jimu.kyushu-u.ac.jp)へメールで申請してください。質問も随時対応しますので、お気軽にご連絡ください。
【工学内申請書提出締切】※一部大学により例外有。下記各大学の情報を確認してください。
1学年度・秋期:前年度12月25日 春期:前年度7月31日
期間:秋期:9月~翌1月、春期:2月~6月
参考資料:・Factsheet 2025/2026 ・Over view ・コースカタログ
必要な語学力:CEFRのB2以上 参考 ※英語開講科目を受講の場合、中国語スキルは問われません。
期間:秋期:9月~翌1月、春期:2月~6月
参考資料: ・2025_2026_Exchange_Student_Program_FactSheet ・Department List ・Lab exchange list
必要な語学力(英語/中国語):※参考(Academic Information)
期間:秋期:9月~翌1月、春期:2月~6月
参考資料:コースカタログ(Online)
必要な英語力:CEFRのB2以上 参考 ※英語開講科目を受講の場合、中国語スキルは問われません。
期間:秋期:7月~11月、春期:2月~6月
参考資料:コースカタログ(Online)
必要な英語力: TOEFL iBT 87(セクション別:Listening, Reading, Speaking: 19, Writing: 21)、 IELTS overall 6.5(全セクションが6.0以上)
期間:1学年度:8月~翌5月、秋期:8月~12月 、春期:1月~5月
参考資料:Factsheet 2025/2026
必要な英語力:TOEFL: minimum 79、IELTS: minimum 6.5 (no band below 6)、DUOLINGO: minimum 100
期間:1学年度:8月~翌6月、秋期:8月~1月、春期:1月~6月
必要な英語力:CEFRのB2以上 参考
期間:1学年度:9月~翌6月 、秋期:9月~翌1月 (春期無し)
参考資料:コースカタログ(2025/2026)
必要な英語力:CEFRのB2以上 参考
期間:1学年度:9月~翌8月、 秋期:9月~翌2月、春期:3月~8月
必要な英語力:CEFRのB2以上 参考
※他の部局間協定校への留学に関心がある場合は、個別に工学系国際推進室へ相談ください。
夏の短期オーストラリア語学留学(Q²PEC ) 次の募集は2026年4月~の予定です。
Q²PECの概要はこちらから ☞ Q²PEC(キューペック)とは?
春の短期アメリカ留学(ELEP) 次の募集は2026年7月~の予定です。
ELEPの概要はこちらから ☞ ELEP(イーレップ)とは?
2025年度第2回募集が開始されました! ※終了
【注意点】九大基金支援助成事業における重複申請等の取扱いについて(九大基金HPより)
| English Guidelines ※for reference | application guidelines / application form1 / form2 / form3 |
|---|