工学研究院 応用化学部門
工学府 応用化学専攻
工学部 応用化学科
“分子システム化学”は分子の自己組織化を利用して,個々の分子を超える“分子システム”の機能を発現させる方法論を開拓するための学問であり,次世代科学の学術的基盤をなすものとして期待されています。私たちの研究室では,生命系の分子組織化に学び、高秩序かつナノ~メゾスコピックレベルに至る階層構造を有する分子組織体や金属錯体組織の構築、分子組織化に基づく光エネルギーの変換システム開発(分子組織化フォトン・アップコンバージョン、分子組織化シングレット・フィッション、太陽光エネルギーの分子システム貯蔵)、三重項光化学とナノプラズモニクスの融合や光―物質強結合システムの開発をはじめとする最先端の化学を展開するとともに、エネルギー・ランドスケープの分子制御に基づいて有用な働きを示す”分子システム“化学の創成に取り組んでいます。
分子組織化フォトン・アップコンバージョンの概念図