研究室紹介

粒子線物理工学研究室

総合理工学研究院 エネルギー科学部門

総合理工学府 総合理工学専攻

工学部 融合基礎工学科

エネルギー、医療、宇宙開発分野等におけるミクロな粒子線(中性子やミュオン等)の先端的応用を目指し、素粒子・原子核物理と医・工学の境界領域の研究を展開しています。

まず、原子核物理の応用として、医療用放射性同位元素(RI)の製造や放射性廃棄物の核変換技術に注目しています。近年、RIの医療応用技術は、 PETなどの診断分野に加え、新たなドラッグデリバリーシステムに基づいたがんの治療にも拡がっています。当研究室では、「加速器中性子源」を用いて、新たな医薬品やトレーサーの製造法を開発しています。また、核変換技術は原子力発電で発生した長寿命核分裂生成物の有害度低減や資源化にも有望視されており、必要な核反応基礎データの測定や理論解析を行っています。

もう1つの研究テーマは、素粒子の1つであるミュオンの応用です。宇宙から飛来する「宇宙線ミュオン」を使った透視技術である「ミュオグラフィ」をインフラ設備等の劣化探査に応用するため、専用の高性能検出器や解析手法を開発しています。また、宇宙線ミュオンにより半導体素子に誘起されるソフトエラー(一時的な誤動作)の物理機構を解明し、その発生率の予測精度向上に取り組んでいます。

所属教員

渡辺 幸信 教授 /金 政浩 准教授 /川瀬 頌一郎 助教

主な研究テーマ

  • 加速器中性子を用いた医療用放射性同位元素製造技術の開発
  • 長寿命核分裂生成物の核変換に関する研究
  • 半導体への環境放射線影響などに関する研究
  • 宇宙線ミュオンを用いたインフラ設備探査技術の開発
« 戻る