研究室紹介

エネルギー化学工学研究室

総合理工学研究院 エネルギー科学部門

総合理工学府 総合理工学専攻

工学部 融合基礎工学科

本研究室では,化学工学的アプローチにより,未来を支えるエネルギーシステムの開発に取り組んでいます.
『長期的資源確保』『安定供給』『社会的受容性』などの視点から,核融合炉は将来を担う重要なエネルギー源と考えます.燃料である水素同位体を効率的に製造・回収するための最適なシステムの開発や,核融合炉の安全性に関する研究を行っています.具体的には,水素同位体プラズマと中性子の同時照射場,超臨界炭酸ガス雰囲気,流動リチウムや溶融塩など特殊な環境下での物質移動現象の解明とそのモデル化に挑んでいます.国際協力のもと核融合実験炉ITERが建設中であり,今後多くの研究者を必要とする研究分野です.
水素は,環境負荷が小さく,クリーンな二次エネルギーとして注目されています.触媒や電解セルを用いた高効率水素製造法やプラズマを利用した新しい水素製造法の研究を行っています.
原子炉や加速器、宇宙空間などエネルギー粒子が飛び交う様々な環境において、移動性の高い放射性物質であるトリチウムが発生します。先進技術の安全性向上のため,発生源から周辺環境・植物へのトリチウム移行挙動の解明に取り組んでいます.

エネルギー化学工学研究室

上:プラズマ 下:プラズマ堆積層

所属教員

片山 一成 准教授 /大宅 諒 助教

主な研究テーマ

  • 核変換生成トリチウムの挙動把握と分離回収システム開発
  • イオン・中性子同時照射下でのプラズマ材料相互作用の理解
  • 超臨界CO2環境下での熱・物質同時移動現象の解明
  • 高効率水素製造技術へのプラズマ応用
  • 土壌や植物における放射性物質移行モデルの構築
« 戻る