研究室紹介

熱・電子機能物性理工学研究室

総合理工学研究院 物質科学部門

総合理工学府 総合理工学専攻

工学部 融合基礎工学科

無機固体の機能物性学と、化学的な物質創製学との協奏的な融合を目指して、「新しく面白く(できれば美しく)、そして役に立つ」材料の開発を行っている。特に金属酸化物半導体や金属カルコゲナイド、低次元ナノ構造物質などの熱・電子・光・磁気物性について、熱エネルギーを電気エネルギーに変換する熱電変換材料や、熱の移動を可変制御できる材料、光や磁場に特異な応答をする材料、シングルnmオーダーの低次元規則性を自発的に持つ材料などの探索・合成・評価解析を進めている。なかでも、環境適合性や安全性、耐久性、経済性が注目されている酸化物・硫化鉱物熱電材料については、世界に先駆けて開発研究に着手し、現在もn型酸化物の熱電性能記録を更新し続けており、世界的にも先導的な研究拠点の一つである。

所属教員

大瀧 倫卓 教授 /末國 晃一郎 准教授

主な研究テーマ

  • 結晶構造・組成・ナノ構造の革新による酸化物・硫化物熱電変換材料の開発
  • ナノ粒子分散・ナノへテロ界面による増強フォノン散乱と良導電性の両立
  • 新規プロセッシングによる酸化物/非酸化物ナノコンポジットセラミックス
  • 有機分子集合体鋳型による低次元無機ナノ物質の自己組織合成と特異量子物性
« 戻る