工学部長メッセージ
組織
沿革
資料ダウンロード
学科(群)一覧
電気情報工学科[I群]
材料工学科[II群]
応用化学科[II群]
化学工学科[II群]
融合基礎工学科[II群・III群]
機械工学科[III群]
航空宇宙工学科[III群]
量子物理工学科[III群]
船舶海洋工学科[IV群]
地球資源システム工学科[IV群]
土木工学科[IV群]
建築学科[V群]
VI群
学部教育の目標・方針
専攻一覧
材料工学専攻
応用化学専攻
化学工学専攻
機械工学専攻
水素エネルギーシステム専攻
航空宇宙工学専攻
量子物理工学専攻
船舶海洋工学専攻
地球資源システム工学専攻
共同資源工学専攻
土木工学専攻
大学院教育の目標・方針
教員一覧
研究室紹介
研究施設紹介
特色のある教育・研究
学部入試
大学院入試
研究生入学案内
教務関係
学生支援関係
インターンシップ・就職支援関係
(企業の方へ)就職・採用活動について
各種証明書発行
公認欠席、感染症(新型コロナウイルス/インフルエンザ等)について
国際・留学
お知らせ
海外渡航届・危機管理
工学部協定校一覧
ダブルディグリー
ルンド大学
短期留学プログラム
Q2PEC(キューペック)とは?
ELEP(イーレップ)とは?
中長期留学・派遣支援
Q-Engineering ONLINE
留学生同窓会
留学体験者の声
2019/08/07
8月1日(木)、夏学期に開講されていた株式会社トライアルカンパニーとの連携授業「ビジネスに活かせる実践データ分析入門」の最終日を迎え、「ロイヤルカスタマーを増やすには」という与えられたテーマに沿って、各班からの分析発表が行われました。
発表後、4名の審査員による審査が行われ、優秀賞は、エネルギー科学科の武藤玲於奈さん・田中裕貴さん、物質科学工学科の大石晧月さんのチームに授与されました。
(エネルギー科学の石川高志さん・田村幸大さん、機械航空工学科の平川舞さん)
(エネルギー科学科の古川龍一さん・濱島達也さん、地球環境工学科の奥山晃大さん)
(経済学部経済工学科の龍山奈於さん、物質科学工学科の西村考弘さん・伊原めぐみさん・久保七海さん)
(久枝工学部長から優秀賞の賞品を受け取った武藤玲於奈さん、大石晧月さん、田中裕貴さん)
« 戻る