2021/10/21
令和3年10月14日(木)に、令和2年度九州大学工学講義賞表彰式を行いました。
【令和2年度九州大学工学講義賞 受賞者】(順不同)
■人間環境学研究院 都市・建築学部門 黒瀨 武史 教授
■システム情報科学研究院 情報知能工学部門 井上 弘士 教授
■工学研究院 社会基盤部門 佐川 康貴 准教授
■工学研究院 機械工学部門 田原 健二 教授
九州大学工学講義賞は、工学部の専攻教育科目において、学生の視点に立ってよく準備された講義や、更なる勉強への意欲を刺激する講義など、他の教員の模範となる教育活動を表彰することにより、工学部の教育目標達成並びに教育の質の向上及び改善を図ることを目的としたものです。学生へ講義賞推薦に関するアンケート調査を行い、その集計結果に基づき選考を実施し、受賞者を決定します。
受賞した講義は、根本的な本質や原理を理解させることに加えて、講義目的を掲げ、その達成のために数多くの具体例を取り上げたり、学生の「主体性」に注力した指導を行ったりと能動的に学ぶことができる体験型の講義が展開されました。
学生アンケートでは、アクティブラーニングを高く評価する声が多く、理解度を高めるための適度な授業スピードや問題演習とそのフィードバックが充実していることも推薦のポイントになりました。
さらに、教員と学生間で近い距離感を保ち、コミュニケーションがとりやすいことで、学生が自由に学べる環境づくりが可能となりました。
▲左から、岸田副研究院長、黒瀨教授、井上教授、佐川准教授、田原教授、園田工学研究院長